あおき歯科医院(須坂市の歯医者)

お問い合わせ
トップページ » 歯の知識 » 一般歯科 » 歯周病とは

歯周病とは

歯周病とはその名の通り「歯の周囲の組織に化膿性の炎症が起こる病気」です。

最初の症状はほとんど痛みもなくじわじわと進行し、そのうち歯肉(歯ぐき)に炎症が起きて腫れる「歯肉炎」から、口臭がするようになったり、歯がぐらぐらと揺れる「歯周炎」へ進行します。

歯周病の経過の中でかなり進んだ末期症状を歯槽膿漏と言い、最悪は歯を抜かなければならないと言った場合もしばしばあります。

かつてこれらの症状は「歯槽膿漏」と呼ばれる事が多かったのですが、最近では初期段階よりの治療が重視されるようになり、「歯周病」という呼び方が一般的になりました。

歯周病の原因

歯周病の一番の原因は、歯についた汚れです。

歯垢、歯石が歯の周囲に付着したままでいると、そこを巣とした細菌が繁殖し、歯肉に炎症を起こします。炎症が起こることによって、様々な体内の因子が複雑に影響して歯肉の炎症だけでなく、体内の組織である骨を溶かしてしまいます。その間に痛みはほとんど生じません。ですから、気づかない間に病気が進行し、ある程度骨がなくなったところで、歯が揺れ始める、という症状に気づくわけです。

その他にも、悪い歯並びや、咬み合わせ、過度の歯ぎしり、口の渇き、ストレスなども歯周病の原因になると考えられています。

歯周病の症状

  • 歯を磨くと血が出る
  • 歯肉が腫れる
  • 口臭がする
  • 歯が長くなったように見える
  • 歯がぐらぐら動く
  • 力を入れて咬めない
  • 歯と歯の間に隙間ができて食べ物が挟まる

歯周病の治療法

  1. プラークコントロール
  2. 汚れを取り除く
  3. 手術を行う
  4. メンテナンス

診療科目 » 一般診療 » 歯周病治療 へ移動